【お知らせ】1/26(火),27(水) プラネタリウム休演
1/26(火),27(水) はプラネタリウム機器の保守点検作業のため,プラネタリウムおよび全天周映画の上映を休演します。なお,科学展示室は通常通り開館します。
【重要】感染症対策とご利用について (R2.10.13 現在)
科学展示室は感染予防のため、2割程度の展示を休止しています
プラネタリウム・全天周映画は,消毒、換気作業のため臨時の上映スケジュールが設定されています
入館には手指消毒や連絡先の提出などお時間をいただきます。上映時間に余裕をもってご来館ください
1 お名前,連絡先等の提供にご協力願います。
※お預かりした個人情報は,保健所等の行政機関へ提供する場合がありますが,それ以外の第三者へは提供いたしません。
2 マスクの着用をお願いします。
3 非接触温度計による検温にご協力願います。
4 入館前に手指の消毒を行ってください。
※消毒液などにアレルギー症状のある方は,トイレにて洗剤を使用した丁寧な手洗いをお願いします。
5 プラネタリウム・全天周映画の上映回数を減らし,臨時のスケジュールにて上映します
6 科学展示室は入場者数を制限する場合があります。(混雑時は入場できません)
7 他のお客様どうしの十分な距離の確保にご協力願います。
8 小さなお子様をお連れの方は,目を離さないでください。
時間\曜日 | 臨時 休日上映スケジュール(土日・祝日) [2/28(日)まで] |
9:40~ 10:15 |
全天周映画 ハナビリウム |
11:00~ 11:50 |
プラネタリウム 今夜の星空解説+彗星の旅 |
13:20~ 14:05 |
全天周映画 HAYABUSA2 ~REBORN |
14:40~ 15:30 |
プラネタリウム 今夜の星空解説+ 星の降る夜に ~流星群の正体に迫る~ |
16:20~ 16:55 |
全天周映画 えんとつ町のプペル |
時間\曜日 | 臨時 平日上映スケジュール(火~金) [3/5(金)まで] |
15:10~ 15:55 |
全天周映画 HAYABUSA2 ~REBORN |
16:20~ 17:10 |
プラネタリウム 今夜の星空解説+彗星の旅 |
中止または延期が決定している講座など (R2.12.22 現在)
※ライフパーク屋上の工事のため,1・2月の天文台公開は中止します参加に整理券が必要な講座など (R3.1.17 現在)
2月13日(土) わくわく工作室 / 2月27日(土) わくわく実験室上記の講座は,開催当日に整理券を配布します。詳細はこちら
事前に電話申し込みが必要な講座など (R3.1.24 現在)
2月分 たけのこ天文台公開(6日,13日,20日,27日) 1/30(土)より受付開始事前に電話申し込み(086-454-0300)が必要です。詳細はこちら
ホットトピックス
プラネタリウム 約50分
上映中
星空解説+彗星の旅
上映中
星空解説+星の降る夜に
全天周映画
上映中
HAYABUSA2 REBORN
約45分
上映中
ハナビリウム
約35分
上映中
えんとつ町のプペル
約35分

第四回 日本星景写真協会 星景写真展
>「星の風景」倉敷展
実施期間:第一部 1月23日(土)~3月 3日(水)第二部 3月 6日(日)~4月11日(日)
※第1部(30点)と第2部(30点)で作品を総入れ替え
入場無料 感染症対策のためマスクの着用が必要

天文王国おかやま 星めぐりスタンプラリー
岡山県内の天文施設をめぐって天文グッズをゲットする「星めぐりスタンプラリー」。倉敷科学センターも参加しています。実施期間:10月31日(土)~2月28日(日)
主催:「天文王国おかやま」誘客促進協議会事務局
(リンクをクリックすると外部サイトに移動します)
応募台紙の配布、スタンプ押印は受付までお声がけください

連続講演会 小惑星探査機“はやぶさ2”
小惑星探査機「はやぶさ2」をテーマとした連続講演会。プロジェクトの先生方をお招きして,最新情報を解説いただきます。電話申し込み(086-454-0300)が必要 小学生以上 無料
レギュラーイベントのご案内

サイエンスショー
毎週日曜日 13:30から(約15分),科学展示室入館料が必要
実験先生プロデュースのおもしろ科学実験の数々をライブで体験。特別イベントの実施状況により,予告なく休止となる場合があります。

4D2U・4次元デジタル宇宙シアター
当面の間,休止します
CG立体映像システムを駆使した宇宙解説シアター。特別イベントの実施状況により,予告なく休止となる場合があります。

わくわく実験室・わくわく工作室
原則として第二・四土曜日 13:00~15:00,参加自由,無料
小さなお子さまを対象とした,かんたんにできる実験,工作体験。開催時間中ならいつでも参加できます。保護者同伴でご参加ください。