[シャトルをみようのページに戻る] [投稿する]
訪問記念「見たよ」報告 2月27日 8時現在 1385通 です。
![]()
今度はいつ飛ぶのですか?教えてください。その時はシャトルと通信したいです。(ことの) |
![]()
ぼくは小学校四年生で、毛利さんの大ファンです!! |
![]()
2回目の宇宙の仕事は楽しかったですか。6人での生活はどうでしたか。 |
![]()
宇宙はどうでしたか。 |
![]()
毛利さん宇宙に行ったとき、どう思いましたか。 |
![]()
私は、浜玉町の鳥巣の四年、波戸内万純(はとうち ますみ)です。 |
![]()
宇宙はたのしいですか。毛利さんは、どんな仕事をしていたんですか。 |
![]()
毛利さん、お帰りなさい。宇宙へいってくるなんて 本当にすごいですね。 |
![]()
いってくるなんてすごすぎる!! |
![]()
エンデバー、毛利さんクルーの皆さんお帰りなさい。お疲れ様でした。あなた達が地球を181周した間に
我々地上のシャトルフアンは地球とともに11回地軸を中心に回りました(変な表現でゴメンナサイ)。 |
![]()
お帰りなさい。ご苦労さん。 |
![]()
感激です・・・ |
![]()
-------スペースシャトルを見たかも?------- |
![]()
18日にばっちり観測できました。 |
![]()
18日に挑戦しましたが、時間と方向を間違えていました。全然関係ない人工衛星を見て、見たと感激してたけど、後で違うと判明。がっかり。21日はちゃんとこちらのホームページで調べ、大学病院に入院中の友人を誘って空を見上げましたが、雲が厚くて駄目。手術前の友人にあやうく風邪をひかせるところだった。ごめん。 |
![]()
18日に見ました!時間、方角ピッタシ!(同時に浅草近辺で見た人が居ます)
予想参考にして仕事場から飛び出して、家路に急ぐ人たちを横目に
・・・こんなに明るく見えるんだ!北東の雲間に消えるまで見送りました。 |
![]()
見えました 見えました! 21日17時30分ころエンチョーの屋上で はじめ肉眼ではわからず 飛行経路の計算から南東のあたりとわかっていたので双眼鏡でのぞいたら いっぱつで発見 小さい白い点が、ぽっツーん! でも、めちゃめちゃ感激しました。 |
![]()
21日17時32分ごろ、バードウォッチングの双眼鏡8×22 8.2°で南東方向の低い位置を探していたら、いきなり銀色の鈍い輝きが見えました。十秒ほどで、忽然と見えなくなりました。シャトルだと確信しているのですが・・。 |
![]()
22時10分頃、東南東 30度の付近と言う予測でしたので、暫く観察していましたが、少し雲があり見えませんでした。方位 角度とも、これで良かったのでしょうか??? |
![]()
20日に投稿した息子「ゆうくん」の観測結果に間違いがありました。 |
![]()
スペースシャトルを肉眼で見る事ができるなんて、素敵な事ですね。が、残念ながら、日本海側の地方は、曇り空の毎日で、星も月も見えません。地球に帰還する前に、一瞬でもいいから、
晴れ間が広がりますように!! |
![]()
観測報告 18日午後6時10分頃 北北東 仰角40度付近から確認。目視以外に、開口レーダー波の受信にトライし、そちらの方もバッチリ入感しました。因に、19日も同様に観測しましたが、目視は全天に雲がかかり確認できませんでした。レーダー電波受信の方は、午後5時50分頃から聞こえ始め午後6時03分くらいで消滅しました。前日の受信結果から、目視確認可能時間の約5分程前からレーダー波が到達して来る事が解りました。20日も、調子に乗ってトライしてみたのですが、可視情報の更新がなかった為今一つ正確さに欠け残念ながら失敗でした。21日も、また懲りずにトライします。 |
![]()
20日17時40分頃NASDAホームページの予想は見えると出ていて、
今回こちらのホームページには本当にお世話になりました。 |
![]()
Hey guys!!
How's it going up there?? I would say 'how's the weather?' but that
Well I'll see you later!!!!! -edo in yokohama japan. |
![]()
人類が宇宙を旅することが信じられないけれども本当に宇宙から見た地球は素晴らしいのでしょう頑張って下さい!! |
![]()
新潟県立自然科学館の伊藤です。 |
![]()
今日8時半ごろ毛利さんのシャトルのインターネットを見てみると、むしょうにシャトルを見たくなったよ。それでこれからずっとみつづけていつかみつけるぞ! |
![]()
18日は、とてもきれいに見えました。本当に、自分の目で宇宙を飛んでいるエンデバーが見えてうれしかったです。19日は、雲が多くて少ししか見えませんでした。宇宙開発事業団のホームページから、毛利さんに応援メッセージを送ったら毛利さんからお返事のメールが届きました。これもエンデバーが見えたのと同じくらいうれしくて、感激しました。 |
![]()
はじめまして。 |
![]()
19日6時ごろ富士山のちかくから、太平洋の方へとんでいくのを見ました
僕もスペースシャトルに乗りたいです。 |
![]()
20日(日)、心配された天気も夕方のシャトルの通過予定時刻前には回復して
上空の雲もほとんどなかったのですが、どういう訳か見えませんでした。 |
![]()
20日は、見行にこうと思ったら時間が過ぎていてダメでした・・・・・。 |
![]()
今日も一日天気が悪かった。17時頃から北西の空から青空が、
夕焼け空が見えてきたので、ひょとして今日は、と願いつつ
定通りスポーツ公園へ、17時40分北西の空30度くらい迄が
青空で北〜東〜南は雲・雲・雲.... 明日に期待しよう。 |
![]()
18日、肉眼では見たけど、写真は撮れなかったので、昨日、今日とチャレンジ。 |
![]()
2月18日金曜日18時頃家の庭からみえたよ。 |
![]()
18日午後6時10分、勤務先の屋上にある天文台からエンデバーを撮影できました。 |
![]()
夕日も月も星も見えない曇り空で、見えなかったです。 |
![]()
18日は天気も良くて見えると思い、点滴したままの娘と病院の外へ行きましたが、あまりにも寒くて見え始める直前にあきらめてしまいました。 |
![]()
お陰様で18日16:10頃から観ることができました。ありがとうございました。 |
![]()
テニススクール帰りの夕方みえました。最初は人工衛星だと思いましたが、あとでニュースで、見てみると、シャトルということが、判明し、しかも、毛利さんがシャトルにのっていたなんて驚きです。ところで、宇宙にいる間どんなご飯を食べていますか? |
![]()
天気が心配でしたが、スーッと飛んでいくシャトルが見えました。 |
![]()
遅くなりましたけど見えたのは昨日18日の午後6時すぎ、 |
![]()
昨日に続いて、今日もデジカメにおさめようと近くのスポーツ公園へ。 |
![]()
川崎市立中原小学校の校庭にて18日6時10分頃、同僚の教員6名で見ました。北西の空から、
明るい星のようなエンデバーがスーと進んでいました。南東の空は、少し雲が出ていましたので、
中央くらいまでしか追えませんでしたが、まさしくあれはエンデバーと、みんなで手を振り
「毛利さーん!」と叫びました。とても感動しました。 |
![]()
見えましたよ!18日は勤務先から。比較的暗いし、建物が密集していないので、
見つけやすかったです。星も見えていたし、お月さんも出ていたので期待をしていました。 |
![]()
2月18日見ようと思いましたが、うっかりわすれてしまい、見ませんでした。 |
![]()
17・18日と連続で見ることが出来て良かった。昨日は、デジカメで始めて16秒 |
![]()
18日18時12分、息子がサッカーの練習をしている小学校の校舎の裏で、北東の方角のビルとビルの間をきらきら光るものがゆっくりと通過していきました。高度は10゜くらいでした。時間といい、方位といい間違いなくシャトルと思います。17日が見えなかっただけに感動しました。それにしても、明るかったなあ・・・・・・・・・ |
![]()
うすぐもりでどうかと思いましたが見えました。 |
![]()
18日19:40ごろ南西の空に見えるはずだったんですがあいにく曇り空で観測不可能でした。
空港のある町川副町からでした。 |
![]()
17日に続き18日も見えました。前の日よりも明るく長い時間みえました。月の上を通過して行き見ごたえがありました。3日間空を見上げ、初日は高度が低く少し地上付近がもやで見えなかったのですが、その後は絶好の天候で観測できました。今日19日は最も高度が高くいい条件なのですが、予報は”雪”・・・。昨日は沢山の方が観測できたのでしょう、このホームページに接続できない状態が続きました。早々には投稿できなかったですが、今朝簡単に接続でき投稿した次第です。 |
![]()
18日は、18時10分頃のが見れました。 |
![]()
18日夕方観測に成功しました。肉眼での観測でした。 何となくですが、面積をもって見えたので、高倍率の望遠鏡なら形まで 見えるのではないかと思いました。ただし高速で移動しているので 視界にとらえるのが難しいかもしれませんが。
天気がよければこれからも観測を続けます。 |
![]()
私もうちの学校の先生方と学校の屋上でエンデバーを見ました。 |
![]()
17日18日とも、最高の観測ロケーションで頑張ったのですが、雲に邪魔されて見えませんでした。く〜、悲しい・・・。
某放送局で、超望遠のテレビカメラを使って地上からエンデバーを撮影した映像を見ました。 |
![]()
ばっちり見えました。はっきり見えるものですね。感動ものです。カミさんが小学校の先生なので予定を教えました。ライトスタッフ(昔のアポロ計画の映画)を観たときに「こんなに1日が速く過ぎるのは初めてだ。」と宇宙飛行士がいっていたけれど、24時間で地球を何周するのだろうか? |
![]()
見えました!マンションの屋上に上がって待っていました。とっても楽しみにしていたのでうれしいです。思わず手を振ってしまいました。また明日も見えるかなあ・・・・。 |
![]()
仕事が忙しく油断しているうちに今日になってしまいました。何とかチャンスをものにするぞ! |
![]()
やったあ、みえたよ。雲がけっこうあったので心配しましたが、思ってたより高い空だったのですーっと進んでいくのが見えました。旦那様は送別会でいなかったので、娘をつれて近くのジャ〇コの上の駐車場へ。屋上は閉鎖されてて一階下から見上げました。あんなに高いとこなら地上から見れば良かったな。屋根があるので最後まで見えなかったよ。明日は3人で近くの138タワーに行こうと思ってますが、天気が心配です。でもしし座流星群やハレー彗星も見れなかった私がやっと見られた貴重な体験です。ばんざい!!! |
![]()
やったぁー!見えたよっ!18日18:10頃でした。 |
![]()
定刻にいつもの場所から楽勝でみえました。月の上を通過していきました。以外に明るくて、ちょっと感動してしまいました。 |
![]()
18日エンデバーを見るぞ!!!そう思っててすっかり忘れてしまいました。 |
![]()
昨日に続いて今日も観測に挑戦。となり町の寝屋川市に行く用事があったので見えるか
心配でした。道路上でデジカメをセットしていると、ママチャリが3組通過する時に「エンデバー」が
見えるよと話し掛けると、その場が「観望会」に。18時10分頃にちょうど
飛行機が点滅しながら東から北へ。光り方の違いを説明していると、雲のない空にはっきりと
した明るさの「エンデバー」が北から東へ。昨日より高度もあり、長く見ることが出来た。
雲に隠された月の下を音も無く通過した。ママチャリの子供たちは拍手し、雲に隠れるまで
見入っていました。済んでから「ありがとう」と言われ、嬉しかった。宇宙に興味を持って
くれたかな? |
![]()
三才と一才の息子と三人でみました!!!見える方角をちょっと勘違いしていて見え始めを
見れなかったのですが、長男があ、と月を指差したのであれはお月様でしょ、と見たら、
その隣にエンデバー。もう、かあさん一人で大興奮。つられて長男も興奮。子供たちは
まだ小さいので覚えていてくれるかわかりませんが毛利さんたちのように大きなロマンを
いだく男になってほしいなあ。 |
![]()
18時11分頃、雲の中から突然現れたエンデバーに、社宅の最上階で待っていた母親と子供たちは、あまりの感動で「もおりさぁ〜ん」と叫びながら、手を振りつづけました。
ps.主人も横浜の磯子からシッカリ見たそうです。 |
![]()
昨日と今日、続けてはっきり見えたよ。 前もってNASDAのホームページで軌道と時間を調べておいたので、情報どおりに見えたよ。 明日は天頂近くを通過するので楽しみ。 20日はYACの活動で、リフレクターを設置するけど、天気が心配。 明日は家族4人で観測するぞぉ! |
![]()
18時10分頃外へでて夜空を見上げていたら,見えました,見えました。北東の空から,南東に向かって,思っていたより早く,そして明るく。 |
![]()
昨日に引き続き、今日も見えました。昨日より時間帯が早いので、明るくて見にくい
のかと思っていましたが、きれいに輝くエンデバーが観測できました。逆に太陽の位
置が昨日より少し高いので、エンデバーが東に移動していっても太陽の光を受ける時
間が長く、長い時間観測できたような気もします。今日も感動です。 |
![]()
18時10分頃外へでて夜空を見上げていたら,見えました,見えました。北東の空から,南東に向かって,思っていたより早く,そして明るく。 |
![]()
見えました!! 2/17 18:19 北西の夜空に,キラッ,キラッと赤い光を放つエンデバー! |
![]()
夕方のTVニュースで6時過ぎに見られるといっていたので、そのまま外に出て観測してました。 |
![]()
見ました!見えました!感動しました!思ったより速いのに驚きました。 |
![]()
小雪が舞う中、家族で見ました。昨日よりも条件が良かったようで、はっきり見えました。 |
![]()
仕事場の窓が北側に面しているので、「これはいける!」と思って、仕事をほったらかして(笑)見てみました。 |
![]()
三島さん 先日は質問に丁寧に答えてくださってありがとうございました。 |
![]()
ヤッタ〜 18時10分ぐらいに自宅の窓から北西の方向に星より大きい点がすごいスピードで
通りすぎるのを発見しました!!オリオン座の方向に消えて行きました。 |
![]()
6:13 空を見上げていると 突然 北北西の空から 明るい光が。 |
![]()
エンデバーを見ることができました! |
![]()
見る前にインターネットで見える時間を調べてお父さんと挑戦しました。ベランダにでてじーっと空を見ていたらシャトルがすーっと横切りました。そのときはとても感動しました。このあとももう一度挑戦しようとおもっています。 |
![]()
18:10から2,3分 北東の方角にシャトルを発見!! |
![]()
夜勤明けの眠い目をこすりこすり観察しました。
忠告:寒いので厚着を! |
![]()
18日、3回目のチャレンジ! 見えはじめの北北西は近所の家でみえなかったのですが、シャトルが見える予定時刻18:11頃から、北東の空からとてもはっきりした光が南へ飛んでいくのが見えました。 思っていたより明るく大きくて、宇宙というより近くを飛んでいるようだったのですが、シャトルだったのでしょうか??? 納得がいかないので、明日も観察します! |
![]()
ちょっと仕事を抜け出して、会社の屋上で見てきました。 |
![]()
きょうもシャトルを見ることができました。6時9分ころ北の空の低いところで見え、北東の高い位置を通り、東の低い空に消えていきました。約3分間ほど見えていました。きょうは陵南町の子どもたち15人も一緒に見ることができ嬉しかった。早い時間で空がまだ明るいので見えにくいかなと思ったけれど、十分見えました。良かった! |
![]()
見ました!!すっごい嬉しいです。予定時刻どーり!! |
![]()
雲が全然無かったので、すごくはっきりと見えました、これは誰かに伝えなくてわと思い、友達に電話して、早く外に出ろ!っていたんだけど、友達が出たときにはもう見えませんでした. |
![]()
昨日夜空を見上げて見たものの、残念ながら見えませんでした。 |
![]()
>furuさん
見えませんでしたか。 岡山では予報どおり18時25分前後に見えましたので,徳島でもちょうど同じころに見えてなければおかしいということになります。新聞も本当は18時26分ごろに見えたというのを,間違えて掲載してしまったのではないでしょうか?
本日18日も観察できるチャンスです。ぜひもう一度,挑戦してみてください。 |
![]()
よく見えるのが6:23分とインターネットに記載されていたので6:35分ころまで見たが見えなかった。新聞では、6:36分に見えたとかいてあった。予定のズレはどのくらいあるのでしょうか?・・・・・・ |
![]()
このホームページのおかげで、昨日17日にエンデバーを見ることが出来ました。感動。 |
![]()
17日の夕暮れは風もなく、月明かりが他の星を隠してくれたおかげで
16日よりもさらに恵まれたコンディションで観察できました。 |
![]()
2月17日18時25分頃、思っていたよりずっと明るく派手だったのにびっくり。 |
![]()
17日も見れました。 |
![]()
宮城教育大学附属小学校教諭の佐藤崇です。見えました!! |
![]()
やりました。家族全員で見ました。感動的,特に,小学校4年生の長男が感動していました。 |
![]()
やった!ついに見えました。昨日は見えなかったけど、今日2/17は眼鏡をもって、ホームビデオ持参で待っていました。予定どうり18:23ごろ薄っすら北北西の方向から見え始めました。ビデオでは暗くて撮れるどうか心配でしたが取りあえずその方向に。やはり映らないか・・・だんだん輝きが増し1等性くらいに明るくなりだすとビデオでも確認できるようになりました。予定どおりでしょうか頭上の雲に入ったところで見えなくなりました。明日もみるぞ!! |
![]()
本日、笠岡高校物理部はスペースシャトル観望のため美星町に行きました。午後6時20分頃、北の空に明るくシャトルが見え始め部員一同感激して眺めました。同行した笠岡放送のビデオカメラにもはっきりと写っておりました。 |
![]()
見えました! 感激しました! |
![]()
2/17,楠原,三島両天文技師,業務終了後あわてて撮影に出発。倉敷市内の渋滞を抜け,きわどい山道をとばして総社市内へ。 撮影場所がなかなか見つからず,三島技師,車を半分田んぼに落として駐車。セッティング終了直後,シャトルがモニターに・・・。 予想以上に明るくはっきり見えました。0等星ぐらいだったかな?今回のシャトルは明るく見えてますね。
明日のお昼ぐらいには,ここで撮影できたシャトルの動画が公開できるかもしれません。お楽しみに。 |
![]()
2/17予測通り、近くの公園へ「さうざぁ」出没! |
![]()
今日は電話番のため,出かける二人をうらめしく見送る。だって外には電話がないんだもん。 |
![]()
17日18時23分予定通り、北の空から東の空に向かって飛行するエンデバーを肉
眼で見ることが出来ました。ちょうど山の上に厚い雲がおおいかけていたので、観測
できるかどうか心配でしたが、ちょうど雲にかからないところをエンデバーは飛行し
てくれました。太陽の光をキラキラと反射させながら飛行するエンデバーはとてもき
れいでした。1997年12月のコロンビアも見ているのでこれで2回目の観測で
す。明日もチャレンジします。 |
![]()
17日 Pm6:21北の空から東南に向かい飛んでいましたが、ほんの一瞬でした、怪しい雲に隠れてしまいそのまま出てきませんでした。もっと見たかった!! |
![]()
2月17日 夕方18時20分過ぎ 見えました! あまり予備知識もないまま 見上げてましたが 思ったよりゆっくり飛んでいました。 感激! 「毛利さ〜ん!」と シャトルに向かって叫んじゃいました。 明日もまた 見るぞ!!! 毛利さんのご活躍を応援しています。 |
![]()
17日の18:23ごろ、北北西の低い空に、すーっと移動する光る星が!! |
![]()
16日は、よくみえなかったけど、17日はみえました。うれしかったです。ぼくも大きくなったら、宇宙飛行士になるぞ!! |
![]()
18時23分北の空から、シリウスより暗く、ベテルギウスより明るかったような、1等星くらいの明るさで、北東の空に薄く消えていきました。見えたときは本当に嬉しかった。 |
![]()
見えました!シャトル!この瞬間ために即席で天文部を結成し、会社の屋上で |
![]()
今日17日、再度チャレンジしましたが、ちょうど見えそうな所に雲が。。。 また明日がんばりますっ! |
![]()
質問です・・・
@エンデバーは一日に地球を何回まわっているのですか?どのくらいの速さで飛んでいるのですか? |
![]()
きのう二階の窓からこどもたちと(カズ・6歳と恒平・2歳)見ようとしましたが、近所の家が邪魔でだめでした。 きょうは方位磁石をもって外の空地でみるつもりです。 がんばっ! |
![]()
毛利さんへ |
![]()
16日の茨城の空はよく晴れ渡り、時間ぴったりに北北西の空に現れた小さな星は |
![]()
16日見れてうれしかった。 |
![]()
今日(17日)チャレンジしたんだけど雲にじゃまされ確認できず。・・・・・残念!
毛利さん無事に帰ってきてね。 |
![]()
宇宙を身近なものにかえてくれた毛利さん。夢を持ち続けることのすばらしさを教えてくれた毛利さん。どうぞ宇宙を楽しんで、そして無事に帰還する日を楽しみに待っています。 |
![]()
2/16家族4人で探しましたが残念 見えませんでした。時間・方向とも確認して間違いなかったのはずだが・・・相模原からだと低空で然も少し薄曇りだったためか。 明日は更に条件が良くなるので再挑戦。見えたら報告します。みなさん見えましたか? |
![]()
!!!二度目の質問!!!
もし、宇宙で事故が起きてしまったらどうやって地球に戻ってくるんですか??? |
![]()
明日から仕事早く終わらせて・・・観るぞシャトル! |
![]()
とても、夢がありますネ! |
![]()
2月16日18:35過ぎ我が家の玄関から、お向かいさんの屋根の上を飛んでいくシャトルが観測できました。残念ながら雲があったためわずかの時間でした。4人で見ていましたが2人しか見れませんでした。また明日観測できることを楽しみにしています。 |
![]()
☆★三島さんへ質問!!★☆ |
![]()
ホームページ・アクセス5万件突破!! おめでとうございます!! |
![]()
きょうはみえなかった。また挑戦すっぞ。 |
![]()
午後6時35分ごろから見えると思いましたが、雲や山の影響で見えませんでした。 |
![]()
予報通り見えましたよ!驚き!!(@o@) |
![]()
シャトルを見たくて観察したんでのが、雲が多くて見えませんでした。 |
![]()
今日はとても大雪で見えないよー。岐阜では19日ぐらいまでなのでなんとか晴れてほしいです。宇宙の神秘さを思うと気になることがいっぱい。でも一番気になること、それは宇宙の果て |
![]()
富士山は☆を見るのに絶好のポイントなので、16日の18時30分頃から北北西の空をじっと見ていましたが・・・・・・・・がーーーン!!富士山の北北西の空は旅客機の航路になっているらしく、次から次へと旅客機が・・・・・旅客機は東から西へ飛んでいくのですが、エンデバーはどんな風に飛んでいくのでしょうか?素人目には旅客機なのか?エンデバー?なのか全然分かりません。たぶん、数十機の内のどれかがエンデバーだったのかもしれません。。。。 |
![]()
わたしたちは、志東小の飼育委員会です。わたしたちの仕事は、毛利さんと同じくらいたいへんな仕事です。命を大切にすることでは負けません。無事地球に帰ってきてください。テレビに出ている学校のように勉強に参加するには、どうしたらよいのですか。 |
![]()
人類が宇宙にいくまでどの位の時間がかかるかわからないけれども、1世紀さきの人類が
宇宙で生活できるようになればいいですね。(但し、重力やゴミ、公害等の問題がありますけどね) |
![]()
毛利さん、宇宙の話しをたくさん聞かせてください。 |
![]()
[ メッセージはありませんでした。 ] |
![]()
名古屋は17日に見えるそうなので、ぜひみたいです。地球の立体地図とっても楽しみです。オレンジ色の宇宙服アルマゲドンみたいでとっても素敵です。いつかみんなが宇宙に行けたら最高です。でも酔いやすいあたしは無理かも・・・ |
![]()
!!!質問!!! |
![]()
お父さんのパソコンでシャトルのホームページをみました。 |
![]()
宇宙に興味を持っています。毛利さんが宇宙に行ってるなんて、自分のことのようにうれしいです。 |
![]()
毛利さんは、二回も宇宙に行けてすごいですね。地球はどんな風に見えますか? |
![]()
スペースシャトルは、時速何キロ位で、飛行しているのですか? |
![]()
宇宙は良いですか。 |
![]()
本当に見えるのかな−?見てみたいです。 |
![]()
たのしみに読ませていただいてますよ。
ところで、3D立体地図をつくるアンテナが故障したという情報を得ました。
がんばれ毛利さん! |
![]()
この辺りは、山ばっかりなので 果たして見えるのかな? |
![]()
福岡では三日間だけのチャンス。天気が良く見つけられるよう
祈ります。毛利さん、がんばれ! |
![]()
はらかずさんがご覧になったのは,残念ながらシャトルではないと思われます。 衛星の情報は,星空の中での飛行経路を計算させるページをお使いになったのだと思いますが,20時55分名古屋の場合は,グレーの丸で表示されますよね。これは,シャトルは上空を通過するが,シャトルに太陽光が当たっていないという意味なのです。丸が黄色で表示されている時が,シャトルが観察できるときです。名古屋では16日以降ですね。
この時間帯でチカチカ点滅していたということなので,航空機である可能性が高いです。 |
![]()
今夜、8時55分頃西の空にちかちか光る物体を発見。子供の頃にみたテルスター(人工衛星) |
![]()
はやくできた地図をみたいです。 |
![]()
はじめまして。 |
![]()
おめでとうございます。僕らの未来を開いてくれて。 |
![]()
同じ年代なのでこれからも宇宙飛行士として、 |
![]()
[ メッセージはありませんでした。 ] |
![]() ●シャトルの観察と,報告,コメントの募集
いよいよ15日夕方から,日本でもシャトルが観察できる条件になってきます。 シャトルの観察に挑戦された方は,見つけられた,見つけられなかったに係わらず,ぜひこのページに,報告,コメントなど,よろしくお願いいたします。 ●さてさて,いくつかご質問をいただいていました。 >タハタさん
>>インターネットでシャトルの地球の写した写真を見るには、どうすれば これは,学生さんが挑戦する「EarthKAMプログラム」で撮影された画像のことでしょうか?ちょっと詳しく分からないのですが,このあたり(英語)かこのあたり(日本語)のページから,うまくたどれるかもしれません。 >mori harushigeさん >>うちの子は、切り離した固体ロケットブースターと外部タンクの切り離した後の映像、画像が見たいようです。
固体ロケットブースターは切り離された後,パラシュートを開き大西洋へ着水。そして,ボートで改修された後,再利用されます。一方,外部燃料タンクは,軌道上で切り離され,落下しながら大気中で燃え尽きます。 >なな子さん
>>さて、今回のお仕事の一つが地図の作成ということで、背中から長いマストを 宇宙は無重量ですから基本的にどんな姿勢でもOKです。しかし,今回のように精密なレーダ観測を行う場合は,かなりひんぱんに微妙な姿勢制御を行うそうです。 |
![]()
エンデバーの打ち上げおめでとうございます。 |
![]()
同年代の毛利さんのがんばりに拍手! |
![]()
毛利さん。無事に帰還して、宇宙の不思議について語ってください。 |
![]()
エンデバー打ち上げ成功おめでとうございます! |
![]()
毎日、子供たちと夜空をながめています。 |
![]()
シャトル打ち上げ成功おめでとうございます。僕も連れて行ってほしかった(笑)。宇宙での仕事を終え、毛利さんたちの無事の帰還を待っています。 |
![]()
エンデバー 発射成功 おめでとう。 |
![]()
シャトルの打ち上げは、いつ見ても感動的です。いつか生で見たいなあ。 |
![]()
もうりさんへ、
ぼくも、おうえんしています。 |
![]()
うちの子は、切り離した固体ロケットブースターと外部タンクの切り離した後の映像、画像が見たいようです。 |
![]()
[ メッセージはありませんでした。 ] |
![]() インターネットでシャトルの地球の写した写真を見るには、どうすれば インターネットで見ることが出来ますか、教えて下さい。 ※すみません。名前が文字化けしてしまってうまく読めませんでした。(三島) |
![]() 打ち上げられたばかりのシャトルの軌道の情報から,新しい全国での見え方の予報を公開しました。みなさんの街からも見えるかどうか,ぜひチャレンジしてみてください。
さてさて,匿名希望さんのご質問ですね。 |
![]()
☆三島さんに質問!!☆ |
![]()
おはようございます。 |
![]()
三島さんありがとうございました。 |
![]()
お早う御座います。 |
![]() 毛利さんのシャトル,無事上がったみたいですね。
中田さん,こんばんわ。 |
![]()
打ち上げの瞬間は結構緊張しました アルマゲドンを見たからかももしれないけど・・・・・ |
![]()
宇宙に旅立つってすてきですね。 |
![]()
○質問○ |
![]()
宇宙空間には、前々から興味を持っていました。今回は、良い機会なのでシャトルを是非発見したいと思います。毛利さんがんばれ。 |
![]()
いよいよ打ち上げですね! |
![]()
予定通り打ち上げが成功するよう祈っています。佐渡は天気が悪いので晴れてくれるのを待って空を見上げてみようと思っています。 |
![]()
今度こそ打ち上げ成功しますように! |
![]() 毛利さんのシャトルよりも一足早く,宇宙科学研究所のX線天文衛星「アストロ−E(M5ロケット)」が鹿児島県内之浦町で打ち上げられましたが,残念ながら予定されていた軌道に衛星を投入することができなかったもようです。
J.K.さん。今度はメッセージもお願いしますね。 |
![]()
[ メッセージはありませんでした。 ] |
![]()
僕たちは去年、向井さんとスペースシャトルに一緒に乗った宇宙飛行士の人達のお話を聞きに行くことができました。宇宙から見た地球の話や、シャトルの中と地球で同時に行ったきゅうりの実験の事等聞くことができてワクワクしました。地球からも宇宙を飛んでいるシャトルを見ることができるなんてしりませんでした。今度の毛利さんの乗ったスペースシャトルは、ぜったい見ようと楽しみにしています。1つ質問ですが、NASUDA宇宙開発事業団のホームページが開かなくなりました。今まで楽しく見ていたのに残念です。どうしたのでしょうか? |
![]()
ゆうたろうさんや、MAMIさんのように私も向井さん夫婦の大ファンです! |
![]()
千秋さん、宇宙から見た地球はとっても美しかったそうですね。私も見てみたいです。宇宙へ行って・・・。私の夢はスペースシャトルのパイロットなんです。日本初の女性宇宙飛行士が出たのなら、初のスペースシャトル女性パイロットが出るはずです。ぜひ、千秋さんに応援していただけたらと思います。そして、私は千秋さんがスペースシャトルに再び乗れることを願っています。では・・・・・。 |
![]()
前回の向井さんの時は、あーっ来たーぁ…と固まってしまうほど感動しました。写真も撮って満足。今回は、どうなることやら。でも、いいフライトになることを期待したいです。 |
![]()
三島さんへ。お世話になっています。 |
![]()
はじめまして 今度こそは予定どうり打ち上げられ、成功することを祈ります。 |
![]()
エンデバーの成功を祈っています。 |
![]()
頑張れ、毛利さん。気をつけて行ってください。無事帰還されるのを祈ってます。 |
![]()
次こそは無事に打ち上げられるといいですね! |
![]()
昨年、双子座流星群(獅子座ほど話題になりませんでしたが)を見て大変感動しました。 |
![]()
毛利さん、無事を、そして成功を期待しています。 |
![]()
いよいよエンデバーの発射ですね。日頃の慌しい生活の中で、毛利さんの乗ったスペースシャトルを地上から見ようなんていうのは、なんてロマンチックなんだろう?地上から一生懸命子供とともに応援します。 |
![]()
毛利さん、昨日(1月30日)日本宇宙少年団「おおすみ分団」の反射板の設置に参加しました。
|
![]()
宇宙では、毛利さんはどんな実験をするのですか。そして、その実験は何時間くらいかかるのですか。
|
![]()
はじめまして。いよいよエンデバーの打ち上げが、本番を迎えますね。
私の勤務校は今回、EarthKAMプログラムに参加します。 最新情報を時々チェックさせていただきますので、よろしくお願いします。
|
![]()
佳菜ちゃんの質問は毛利さんに当てたものだったのかな? |
![]()
私も将来、宇宙飛行士になりたいです。そのためには、どんなことをこれからがんばっていけばいいですか? |
![]()
毛利さんが搭乗するシャトルは,果たして日本から見えるのでしょうか?見えたらいいですね。 |
![]()
はじめまして |
![]()
未来に夢を与えて下さい(私の2女陽子の言葉) |
![]() 三島さんおひさしぶりです。Yahooのニュースからリンクたどってきました。ご活躍拝見しています。人工衛星の情報についての情報の豊富さまことに敬服します。個人で開設されているサイトともども、三島さんならではの、他所にはなかなか真似できないコンテンツですね。 昨年12月にシャトルが見えたとき(イブの晩でした)、三島さんの情報をもとに、勤め先の会社で呼びかけて、シャトル観望会をやったんですよ。見た人はみな、本当に感激してくれていました。あのように見えるなんて、見てみないと分からないですからね。人工衛星、まして人の乗ったシャトルが肉眼で見えるロマンは格別です。今回は毛利さんが搭乗されるとあって、なおさら楽しみでしょう。今も、次の情報はまだか、と周りにせがまれているところです。
毛利さんシャトル、よく見えるといいですね。 |
![]()
みなさんからのメッセージもしだいに送られるようになってきて,盛り上がってきましたね。
赤坂さん,投稿ありがとうございました。また今度はメッセージもお願いしますね。 |
![]() [ メッセージはありませんでした。 ]
|
![]() 毛利さん、シッカリ地球と宇宙を見て素晴らしいレポートを私たちにお願いいたします。
人工衛星などを都内の明るいところから観察していますが、是非皆さんも挑戦してみて
宇宙開発に関する話題を発信している、 |
![]() 延期に延期を重ねましたが,ついに2月1日午前2時47分(日本時間),毛利さんの搭乗するスペースシャトル・エンデバー(STS-99)の打ち上げ期日が決まりました。2000年のニューミレニアムに最初に宇宙へ旅立つフライトです。 前回の向井さんが搭乗したフライトの際には,残念ながら日本でシャトルが見やすい条件にならなかったのですが,今回は日本の上空を通過しやすい軌道を採るために,肉眼で見えることを大いに期待したいところです。打ち上げ後の軌道情報を得るまでは,ほんとに見えるかどうかというお答えをしにくいのですが,新しい情報が入りしだい可視情報などを逐次更新,ご紹介していきたいと考えています。どうぞお楽しみに。 この,みなさんからの投稿のコーナーもいよいよスタートです。毛利さんへの応援メッセージ,ページの感想,スペースシャトルの質問,観察報告など,どんどんお待ちしております。
|
さあ,投稿しよう!
このページをご覧になった感想,質問,観察報告,毛利さんへの応援メッセージなど,みなさんからの投稿メッセージを募集しています。あなたの投稿の一つ一つがこの「スペースシャトルをみようページ」を盛り上げていくのです。
なお,このページは投稿内容が自動的に書き込まれるような掲示板機能はありません。投稿後,すみやかに管理者が内容を更新しますので,今しばらくお待ちください。公開を希望したくない方は,必ず「公開不可」の項目をチェックしてください。
以下に内容を記入して,最後に「投稿する」ボタンを押してください。