公開教室(幼児向け)

Open Workshop

公開教室について

 児童・幼児を主な対象とした科学・工作教室です。
 簡単に安全に体験いただける内容を厳選しておりますが、はさみ、カッター、薬品などを使用するケースも ありますので、保護者付き添いでのご参加をお願いいたします。
 参加は自由、無料で材料もご用意いただく必要はありません。お気軽に親子ご一緒で、身近な科学に触れてみましょう。


日時・内容が変更になることがあります

日時、内容など都合により当初の予告から変更される場合があります。最新版の情報紙“科学センターNEWS”をご確認いただくか、倉敷科学センター(086-454-0300)までお問い合わせください。

令和7年度/2025年度 公開教室一覧

わくわく工作室

参加方法

参加無料 科学センター1階受付にて、当日12:30より整理券を配布
13:00/13:30/14:00/14:30より実施(各回20分程度)
会場:科学センター2階 実験実習室
整理券の時刻の5分前になったら、2階のエレベーター前にお集まりください

わくわく実験室

参加方法

参加無料 科学センター1階受付にて、当日12:30より整理券を配布
13:00/13:30/14:00/14:30より実施(各回20分程度)
会場:科学センター2階 実験実習室
整理券の時刻の5分前になったら、2階のエレベーター前にお集まりください

開催日時タイトル
4月26日(土曜日)「スーパーボールロケットを飛ばそう」
しょうとつおもしろ実験、スーパーボールロケット作り
5月24日(土曜日)「ペットボトルロケットを飛ばそう」
ペットボトルの大きさを変える、水の量を変える
(屋外で開催/雨天時は室内でできる内容に変更します)
6月28日(土曜日)「浮いたり沈んだり『ふちんし』」
水に浮くもの沈むもの、ふちんし作り
7月26日(土曜日)「ダンゴムシの迷路」
身近な小さな動物の観察、ダンゴムシの迷路
8月23日(土曜日)
午前・午後で開催
(ライフパークのつどいに合わせて開催)
「走れ!紙ざら」「ドライアイスで遊ぼう」
9月27日(土曜日)「シャボン玉まつり」
大きなのを作ろう、たくさん作ろう
(屋外で開催/雨天時は室内でできる内容に変更します)
10月25日(土曜日)「ロケットコプターを飛ばそう」
高く上がるかな、うまく回転するかな
(屋外で開催/雨天時は室内でできる内容に変更します)
11月22日(土曜日)「虹色の光を見よう」
光のふしぎ、虹色スコープ作り
12月27日(土曜日)「じしゃくで砂鉄取り」
じしゃくのひみつ、砂鉄取り
1月24日(土曜日)「静電気で遊ぼう」
空き缶ころがし、静電気くらげ
2月28日(土曜日)「ブーメランを飛ばそう」
大皿まわし、ブーメラン作り
3月28日(土曜日)「ストロー飛行機を飛ばそう」
空気の流れ大実験、ストロー飛行機作り