2025年7月
ペルセウス座流星群観測ガイド 8月12日前後新着!!
2025年7月19日
毎年、お盆のころ(8月中旬)に活発な出現を見せる「ペルセウス座流星群」。
その観測方法や、夏休みの自由研究のヒントを紹介します。
夏休み企画展「ワク★ドキ!体験 スペースパーク」新着!!
2025年7月19日
宇宙開発の歴史や未来について学び、超小型月面ロボットの操作や重力の小さい月面でのバーチャルレースなどのミッションに挑戦して、宇宙を体験しよう!
科学工作教室「ライントレースカーをつくろう」
2025年7月11日
6月29日(日)科学工作教室「ライントレースカーをつくろう」が実施しました。この講座は、ハンダごてを使った電子工作を製作する講座で例年人気の科学工作講座です。今年も小学校高学年から中学生の児童生徒が集まり、製作に取り組 […]
科学館で夏休み自由研究のヒントをさがす
2025年7月7日
倉敷科学センターの科学展示室やWebサイトには、科学の資料や記事が紹介されています。これらの中にはみなさんの自由研究のヒントになるものもあるかもしれません。
わくわく実験室「浮いたり沈んだり ふちんし」
2025年7月6日
毎月第4土曜日に開講しているわくわく実験室。6月のテーマは、「浮いたり沈んだり ふちんし」。浮沈子(ふちんし)とは、水をいっぱいに入れて蓋をした容器を押したり放したりすると、中のオブジェが浮いたり沈んだりする、空気と水 […]
科学館の夏休み天体観測イベント
2025年7月6日
倉敷科学センターには、屋上に50センチ反射望遠鏡を備えた天文台、敷地内には倉敷天文台より移築された100年前の歴史的天体観測建造物「旧倉敷天文台スライディングルーフ観測室」(国の登録有形文化財、日本天文学会登録の日本天文遺産)の2つの天体観測施設があり、不定期に観望会イベントが催されています。