タイトル

 
倉敷科学センター
086-454-0300
メール はこちら

ホーム > 科学センター特集 > 2006年9月8日部分月食をみよう

2007年8月28日 皆既月食特集は別ページへ

 2007年8月28日(火)には3年ぶりに皆既月食を観測することができます。
観測ガイド,皆既月食中継など特集のページはこちら。

 ■2007年8月28日 皆既月食をみよう
 http://www.city.kurashiki.okayama.jp/lifepark/ksc/tokusyu/le2007/

インターネット中継終了

欠け始め前の月  部分月食のインターネット中継,終了いたしました。(右画像:欠け始め前の月)
 岡山地方は,夜半までは月が見え隠れする天候だったのですが,中継が始まるころから低い雲が広がり始めてしまいました。 少しでも月が顔をのぞかせた瞬間があれば逃さずお伝えしたいと,中継スタッフは空を監視し続けていましたが, 最後まで欠けた月の姿をみなさまにお届けすることができなかったこと,とても残念に思います。
 中継終了の時間までお付き合いいただいたみなさま,本当にありがとうございました。次回の条件のよい月食は,2007年8月28日の皆既月食となります。
 また悪天候の中継サイトにかかわらず,非常に多くの方に関心を持っていただき,一部,アクセス過多で 映像をスムーズに視聴できない時間帯があったことをお詫びいたします。

2006年9月8日部分月食 インターネット中継

 9月8日(金)明け方,約1年ぶりとなる部分月食が全国で観測できます。部分月食は望遠鏡を使わなくても楽しむことができ, 初心者でも,小さなお子様でも,十分観測気分を満喫できるおすすめ天文現象です。

映像中継はここ 映像ライブ中継は“ここ”からアクセス!(終了)
Windows Media Player でお楽しみください
企画:倉敷科学センター 技術協力:情報政策課(かわせみネット)
インターネット中継協力:玉島テレビ放送

9月8日部分月食 欠け始め−3時05分、食の最大−3時51分、食の終わり−4時38分 皆既月食画像中継
倉敷の天気 : くもり (04時45分現在) 観測終了

インターネット中継現場のようす
ネットワーク調整完了 雲間から見える月 雲が広がって中継待機 例のぼうずくんのお力を
本日のゲスト
冥王星(プルート)寝る
アクセス過多で映像
中継に負荷が
欠けた月食映像を
お届けできず無念

見るぞ!見たよ!部分月食の掲示板

掲示板画面  月食観測への意気込み,月食が見えた報告,見えなかった感想など,みなさまのメッセージをお待ちしています。
 月食のようすは全国どこでも同じように進行していきます。同じ時間に,同じ月を見ている人々と想いを重ね, 月や宇宙へのロマンを共有する場としてご活用ください。
 
 見るぞ!見たよ!部分月食の掲示板 へのリンク
 
※注意 当掲示板にふさわしくないと判断された発言は、予告無しに削除する場合があります。

今回の部分月食の経過

部分月食のデータ  今回は全体の約2割が欠ける「部分月食」となります。月食観測は望遠鏡や双眼鏡を用意できなくても,肉眼だけで十分楽しめる天文現象で,初心者にもおすすめの天文現象です。
 今回は,明け方の時間帯ということもあり,翌朝の会社や学校の心配もありますが,事前にしっかり寝ておくなどして観測に臨んでください。
 なお,今回の月食は,丸い月が西に傾き始めてからの経過となるため,西の地域ほど月の高度が高く観測条件がよくなります。西の方角が開けた場所での観測がおすすめです。

部分月食の経過
(アストロアーツ社 ステラナビゲーター Ver.7 で作成しました)

前回,2005年10月17日の部分月食

前回の部分月食画像  前回の月食は,2005年10月17日に観測された1割にも満たない軽微な部分月食でした。
 倉敷では薄雲が広がる中での観測となりましたが,ほぼ月食全般の経過をとらえることができました。
 
 [ 前回の部分月食の特集 ]
 [ 前回の部分月食の掲示板 ]

参考になるページ

【特集】2006年9月8日 部分月食・・・アストロアーツ社
 初心者にも分かりやすく天文情報を提供してくれているサイト。
 月食観測に必要なほとんどの情報は網羅されているでしょう。

月探査情報ステーション
 月への探査,月の科学,月に関するあらゆる知識を教えてくれるサイト。
 じっくり読めば,月への見方が変わるかもしれません。

ほしぞら情報 2006年9月のトピックス・・・国立天文台
 国立天文台の月食情報のページ。
 月食のしくみや,観測情報が分かりやすく説明されています。

 

倉敷科学センター
 〒712-8046 岡山県倉敷市福田町古新田940
 TEL.086-454-0300 FAX 086-454-0305