旧倉敷天文台スライディングルーフ観測室
平成13年8月28日 国の登録有形文化財に登録
→ 倉敷市文化財保護課のページへ
令和6年3月11日 日本天文学会「日本天文遺産」に認定
「倉敷天文台と関連遺産」 ・倉敷天文台
・旧倉敷天文台スライディングルーフ観測室
→ 日本天文学会:2023年度(第6回)日本天文遺産について
この旧倉敷天文台スライディングルーフ観測室は、大正15年(1926)に原澄治(倉敷市名誉市民)の資力と京都帝国大学教授山本一清の支援により、日本最初の民間天文台として建てられたもので、内部には当時、我が国では最大級となる英国ホルランド社製の口径32㎝の天体望遠鏡(倉敷市指定重要文化財)が設置され、広く一般に開放されてきました。
また、倉敷天文台に主事として長年従事し、生涯に彗星12個、新星11個を発見した世界的な天文家・本田實(倉敷市名誉市民)も、この観測室で星の観測を行いました。
観測室の規模は、東西4.4m、南北5.3mで、1.1mのレンガ造りの基礎の上に、桁高2.2mの木造下見張りの軸部が乗っています。屋根は切妻、鉄板張りで、室内の歯車のついたハンドルを回転させることにより、屋根が破風の角度に沿って東西方向に滑り降りるように開くという非常に珍しい構造をもっており、科学史上においても貴重な建物であることから、平成13年8月28日に国の登録有形文化財に登録されました。
倉敷市では、本田實生誕100年となる平成25年に、この観測室を公益財団法人倉敷天文台から譲り受け、創立当時に近い姿で、ライフパーク倉敷に移築・復元を行いました。
大規模メンテナンスを実施しています
旧倉敷天文台スライディングルーフ観測室は、メンテナンス工事を実施しています。工事の終了は6月ごろを予定しています。敷地は柵で囲まれ立ち入りはできませんが、外観は見ることができます。
外観
■ スライディングルーフ開放の動画 roof_movie.mp4(0:45/MP4/34MB) |
■ 旧倉敷天文台スライディングルーフ観測室の画像(ライフパーク倉敷敷地内移築、復元後)
|
| |
|
| |
|
| |
|
|
|
| |
|
| |
|
|